運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

電話リレーサービスに係るワーキンググループで、社会福祉法人聴力障害者情報文化センター石原茂樹さんが熊本地震のときに手話通訳の支援に入った際の経験談を紹介されていました。現地で日本財団が現在行っている電話リレーサービスの実施を受けた七十代、八十代の聾唖者の方々が、例えば、福岡の兄弟に電話してみたいとか親類に電話をしてみたいといって、次々とその場で電話リレーサービスを使い始めたそうです。

伊藤岳

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

しかし、現在、先ほど来質疑がございましたけれども、手話通訳士手話通訳者試験合格率はとても低く、ワーキンググループに参加をされた社会福祉法人聴力障害者情報文化センター皆様方の二〇〇九年の手話通訳士実態調査によりますと、手話通訳士合格率は九・八%、合格者手話学習年数は十三・一年というふうになっております。短期間に簡単になれるものではないということがよくわかるというふうに思います。  

本村伸子

1999-06-11 第145回国会 衆議院 法務委員会 第19号

著作者権利の保護との調整などの問題がございまして、文化庁といたしましては、権利を制限して、関係する著作者の了解を一切とらなくてもよいとするような制度改正については慎重に考えてきたところでございますが、一方では、文化庁といたしまして、字幕ビデオ作成にかかわる簡便な許諾システムの確立によりまして円滑な字幕ビデオ提供を増進することが重要であるということで、関係団体などの協力を求めまして、社会福祉法人聴力障害者情報文化センター

結城章夫

1994-12-06 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第5号

また、劇映画につきましては、日本映画製作者連盟の各加盟社社会福祉法人聴力障害者情報文化センターの間で字幕ビデオ化するための映画提供及び映画製作会社窓口とした各種権利一括処理ルールが整備されたところでございまして、使用料も通常より低廉なものになっているところでございます。

林田英樹

1993-05-12 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

現在は、こういったことから、個々著作権者からの許諾ということを行っておるのではありませんで、そういった個々著作権者からの許諾ということに要します時間とか手間を、簡便な手続で権利処理するということで、権利者側の方も権利処理を一本化する、それから聴覚障害者の方も、利用者として窓口社会福祉法人聴力障害者情報文化センターに一本化をいたしまして、低廉な使用料で包括的な権利処理というような契約が結ばれておるわけでございます

伊勢呂裕史

1991-03-15 第120回国会 衆議院 文教委員会 第9号

これによりまして、具体的には社会福祉法人聴力障害者情報文化センターというのが、厚生省所管でございますけれども、ここが中心になりまして、地方のライブラリーとの間で字幕ビデオライブラリー共同機構を設立いたしております。これによりまして、聴覚障害者に対する情報提供の促進に努めているわけでございますが、そのセンター著作権者等との話し合いにつきまして、私どもも積極的に取り組んでまいったところでございます。

遠山敦子

1989-06-16 第114回国会 参議院 文教委員会 第3号

具体的には、文教委員会著作権法改正案が審議された昨年の十月の段階では、放送局が作製いたしましたテレビ番組に関するルール社会福祉法人聴力障害者情報文化センターとNHK、民放それから関係権利者団体との間にだけあったわけでございますけれども、その後の話し合いによりまして進展したわけでございます。  

遠山敦子

  • 1